ワタスゲ
白い綿穂は種子のかたまりであるワタスゲ。花茎の先に花穂を付けた姿を毛槍に見立てた「雀の毛槍(スズメノケヤリ)」という別名でも呼ばれ、決して鮮やかとは言えない黄緑色でものすごく地味に咲きますが、フワフワと風に揺れる姿は何とも可愛らしい姿を見せてくれます。ワタスゲの花言葉は「揺らぐ思い」と言われています。(見頃:6月中旬~6月下旬)
詳細情報
住所 | 〒378-0411 群馬県利根郡片品村戸倉 尾瀬国立公園内 |
---|---|
アクセス | お車:関越自動車道沼田ICから戸倉まで約40分 戸倉からシャトルバス乗換で約30分 ※鳩待峠から入山する場合は、マイカー規制が行われますので、ご確認の上、お出かけください。 公共交通機関:上越新幹線上毛高原駅から路線バスで戸倉まで約120分、シャトルバス乗換約30分 上越線沼田駅から路線バスで戸倉まで約90分、シャトルバス乗換約30分 |
電話番号 | 0278-58-3222 |
夏&
同じジャンルの観光情報
-
自然・旧跡 武尊エリア
レンゲツツジ
夏日本百名山の武尊山中腹にある片品ほたかキャンプ場に咲く、群馬県天然記念物にも指定されている赤く美しい...
-
自然・旧跡 尾瀬エリア
研究見本園
春 夏 秋湿原の様々な姿を凝縮したような場所であることからこの名前が付いていますが、実際には人の手の加わってい...
自然・旧跡 丸沼エリア日光白根山
夏 秋標高2,578mを誇る関東以北の最高峰。山頂からは周辺の山々や五色沼、弥陀ヶ池、菅沼、丸沼といった美...
自然・旧跡 丸沼エリア奥日光ファミリーランド 白根魚苑
春 夏 秋奥日光ファミリーランド白根魚苑(しらねぎょえん)は、大自然に囲まれた環境を生かし日本庭園風の養魚場で...
自然・旧跡 尾瀬エリア燧ケ岳
夏 秋尾瀬を取り囲む山々の中で最も高く尾瀬の象徴ともいえる山で、尾瀬では一番新しい火山。東北以北最高峰で、...
自然・旧跡 尾瀬エリア至仏山
夏 秋尾瀬ヶ原の風景には無くてはならない山。高山植物の宝庫として有名で、全国でこの山を含み3箇所でしか見ら...
自然・旧跡 丸沼エリアシラネアオイ
夏日光白根山が名前の由来となったシラネアオイは、山野草の女王と呼ばれています。1科1属1種の日本固有の...