2022年 尾瀬国立公園 交通対策のお知らせ
2022.6.16お知らせ
尾瀬の利用が特定の時期や曜日に集中しすぎると、登山口での自動車の渋滞や違法駐車、尾瀬内でのトイレ待ちや木道の混雑等がおこります。こうした問題の防止と自然保護、利用分散の観点から各登山口での交通対策を行っています。
2022年の群馬県側の交通対策は、次のとおり実施されます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
▶2022年 尾瀬国立公園交通対策のお知らせリーフレット(pdfファイル:849KB)
1 津奈木~鳩待峠間(約3.5km)
(1)概要
- 片品村の津奈木~鳩待峠口の間では、群馬県公安委員会による交通規制が行われます。
- 片品村戸倉地区から鳩待峠口まで、乗合バス及び乗合タクシー(有料)が運行されます。
(2)詳細
規制期間
- 令和4年 5月20日(金)~7月31日(日)の毎日
- 8月 5日(金)~9月11日(日)の金曜・土曜・日曜
- 9月16日(金)~10月10日(月)までの毎日
【規制時間】
各期間の規制開始日の午後7時から規制終了日の正午まで
【規制区間】
津奈木~鳩待峠口
【規制対象】
次の車輌を除く、すべての車輌(オートバイを含みます。)
- 乗合バス、乗合タクシー(関東運輸局の許可を受け、尾瀬地区で乗合運行しているもの)
- タクシー、ハイヤー
- マイクロバス(乗車定員11~29名以下、かつ車輌の長さ7メートル以下)
- 許可車及び道路管理車両等
(3)鳩待峠口までの交通手段および駐車場
片品村戸倉地区には複数の駐車場(有料)があります。
- マイカー専用…尾瀬第一、第二駐車場(計530台):1日(24時間)1,000円
- 大型バス・マイクロバス専用…スノーパーク尾瀬戸倉駐車場(500台):1時間以内1,000円、1日4,000円
各駐車場から鳩待峠口までは乗合バス・乗合タクシー(有料)をご利用ください。
季節、曜日、交通規制の有無等により運行時間等が異なります。詳細は各運行会社へお問合せください。
(4)その他
・交通規制日以外でも、渋滞緩和と自然環境保全のため、鳩待峠へのマイカーの乗り入れは自粛をお願いします。
・鳩待峠駐車場の駐車可能台数は50台のみです。
・鳩待峠が満車の場合は、戸倉まで引き返すこととなります(途中案内看板あります)
2 大清水~一ノ瀬間(約3.2km)
(1)概要
- 片品村の大清水~一ノ瀬の区間は、通年、一般車両(自転車含む)の交通規制を実施しています。
- 許可を受けた低公害車両の乗合バス及び乗合タクシー(有料、4~13人乗り)が運行されます。
- 運行期間は、令和4年6月18日(土)から10月16日(日)までとなります。
(2)詳細
許可車両及び道路管理車両を除き、自転車を含むすべての車両は、年間を通じて通行できません。
許可を受けた乗合バス及び乗合タクシーが、期間限定で運行されます(有料)。
- 運行期間/決まり次第掲載します。詳細は各運行会社へお問合せください。
- 運行区間/大清水~一ノ瀬(約3.2km)
- 料金/片道 大人 700円・子ども 350円
(3)大清水の駐車場
大清水には駐車場(100台、有料)があります。
- マイカー…500円/日
- 大型バス・マイクロバス…1,500円/日
(4)その他
歩行者の通行は可能です。
道路と並行して、歩行者のみが通行できる旧登山道(会津沼田街道)も整備されています。
3 お問合せ先
交通規制に関すること
片品村尾瀬交通対策連絡協議会
(事務局:片品村むらづくり観光課 電話 0278-58-2112)
乗合バス及び乗合タクシーに関すること
関越交通 沼田営業所 電話 0278-23-1111
尾瀬観光タクシー 電話 0278-58-3152
丸沼タクシー 電話 0278-22-4018
老神観光バス 電話 0278-56-3222
片品観光タクシー 電話 0278-58-2041
駐車場に関すること
尾瀬戸倉観光協会 電話 0278-58-7263
尾瀬高原ホテル 電話 0278-58-7511
東京パワーテクノロジー尾瀬林業事業所 電話 0278-58-7311